うつわやブログ

April 29, 2016 12:09 AM

唐津やきもん祭り、はじまります

明日、4月29日よりやきもん祭りがはじまります。一番館さんの前の店舗に浜野まゆみさん、岡さんご夫婦と一緒に出店しています。

20160329yakimon01.jpg

熊本支援のチャリティーもありますので参加しています。
震災の不安の残るなかではありますがご参加いただけましたら幸いです。

2016年4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)
唐津市近代図書館では「古唐津のぐい呑展」も開催中

主催:唐津やきもん祭り実行委員会
問合せ:唐津駅総合観光案内所 TEL.0955-72-4963
http://www.karatsu-kankou.jp/events/detail/68/

4月30日 追記
熊本震災支援 〜古唐津で一服〜やっぱり古唐津はお尻が素敵‼︎ 開催です!
2016年4月30日 11:00から2016年5月2日 14:00
唐津市呉服町アーケード街 ギャラリー一番館向い側

続きを読む: 唐津やきもん祭り、はじまります

April 28, 2016 11:04 PM

観察日記"かきつばた"のまとめ


最初の"汐景(シオゲ)"を使いはじめたのは2008年の12月。2009年の1月25日に手元から離れたので、この写真の粉引汐景(シオゲ)碗を2009年07月12日より使い始めました。(本来は"塩笥"の字を使いますが漢字の返還で"塩笥"がでにくく、お客様との遊びの中から"汐景"の字を当てて使っています。)
古陶磁が大好きで、その経年変化にも味わいを感じており、粉引がどのように変化していくか、どんなふうに変化するのがよいのか?汚れて酷く感じるのか?美しいと思えるのか?そのような疑問をもち、経年変化を記録するために観察日記をつけるようにしました。

20160428kakitsubata01.jpg

初使い


20160428kakitsubata02.jpg

87日目

2009年10月25日、手が滑って落とし割れてしまう。八つに割れたカケラを合わせたことから"かきつばた"という名前をもらいました。

続きを読む: 観察日記"かきつばた"のまとめ

April 19, 2016 11:23 PM

思いやる気持ち

ご心配のお電話やメールをいただきありがとうございます。福岡のほうは揺れがあるものの被害のほうは大丈夫です。

20160419omoiyari01.jpg


続きを読む: 思いやる気持ち

April 15, 2016 7:19 PM

北宋の都 開封市内の見学

20150413kaifu01.jpg 20150413kaifu02.jpg

続きを読む: 北宋の都 開封市内の見学

April 13, 2016 9:37 PM

中国陶磁器三昧

陶磁器の最高峰といわれる汝官窯の青磁、最も美しい白磁とされる定窯。鮮やかな辰砂の鈞窯、優れた装飾の磁州窯を観に行ってきました。
福岡空港から上海へ・・・

20160411touji020101.jpg

上海博物館を見学
清明節で予想以上の待ち時間、予定の豫園見学が食事のみとなる。

20160411touji020202.jpg

定窯の白磁 このころから横を丸めたデザインがあったとは・・・。
魚文皿の上がりが美しい。上海博物館にて。撮影OKなので嬉しい!

続きを読む: 中国陶磁器三昧

April 10, 2016 6:09 PM

中華三昧

9日、中国より無事に帰国。撮った写真は1000枚を超えてました。やきものの写真をまとめる前に、食の写真を。

20160410syoku0201.jpg

豫園にて

20160410syoku0202.jpg

4月2日 お昼

続きを読む: 中華三昧

April 1, 2016 12:21 AM

お知らせ

少しの間、留守にしています。

20160331oshirase01.jpg

メールの返信、電話の応答などできない可能性がありますのでご了承ください。

20160331oshirase02.jpg

続きを読む: お知らせ

カテゴリ
最近のブログ記事
アーカイブ

↑